本日は大暑ということで、一年で最も暑い日らしい。 確かに骨董通りもユラユラと熱気が・・・。
しかーし、そんな中でも当店の店先では、金魚が気持ちよさそうに泳いでおります。 布袋竹もますます勢いを増して青々と茂って涼しげですよ。


店内でお茶をゆっくり楽しみながら外の景色を楽しんでみてください。
スポンサーサイト
連休中日も暮れようとしています。(実況)
瓢箪は相変わらず元気にお育ちです。
先日より展示を開始いたしました小島先生の作品は、大変ご好評いただいております。
今回はその作品中からご紹介したいと思います。
斑唐津芋頭水差

里芋を連想してください。
芋の香りはしませんが、美味しそうな水差となっております。
是非ご賞味ください・・。
連休真っ盛り。 皆様如何おすごしでしょうか。
全国的に梅雨明けとなった模様です。 と、いうことで南青山骨董通りは本日もジリジリ・・・。
しかし、当店入り口脇でお育ちになっている瓢箪はこの暑さにもばてることなく元気にすくすくと伸びております。

5月23日撮影 まだまだちびっこ。

本日撮影 伸び伸び。
千成瓢箪という品種。 なるかなぁ。。
来ましたよ! 小島先生の器です。
早いもの勝ちで気に入った器をお早めにお求めください。


明日からは世の中の世間一般は連休です。
当店にはお休みはありませんので、ご安心ください。
本日もむしむしと暑い一日でした。
こんな日には煎茶を飲んでスッキリとしたいところです。
当店入口には現在
『風船蔓』がかわいらしくなってます。人によるとこの風船を見ると潰してみたくなるらしい・・・。ブチッと・・・。

潰さないでくださいね。
ところてんが美味しい季節となってきました。
久々の更新。
夏到来です!
ということで、当店は
ところてんを始めてます。天草からコトコト炊いてます。 めんどくさいです。。でもやっぱりスーパーのでは味わえない磯の香りがする
ところてん!

三杯酢のきいた冷たいところてんを食べて、ひと時でも暑さを忘れてください。